口臭やお口の中の総合的な検査を行います。
口臭はなかなか他人には相談しにくいものです。
JR線大宮駅東口から徒歩5分の歯医者「たけやま歯科医院」ではお口の中に原因がある臭いの治療も行っています。また、虫歯や歯周病のリスクや口腔内の軟組織の状態をチェックする口腔内検診(健診)、4種検査などの総合診断を行っていますのでまずはお気軽にご相談ください。
口臭について
口臭の種類
生理的口臭
においの強いニンニクやカレーなどの食べ物や、コーヒーや紅茶などの飲み物、アルコール類の摂取や喫煙によって生じるにおいです。この種類の口臭は問題の飲食物の食べ方を工夫することや時間の経過で解消します。
病的口臭
病的口臭にはさまざまな種類があります。
- 口腔内の病気:虫歯や歯周病、詰め物などの古い金属など
- のどや鼻の病気:蓄膿症や扁桃腺、アデノイドなど
- 胃腸の病気:胃炎など
- 呼吸器の病気:慢性気管支炎など
- 全身疾患:糖尿病や肝臓の病気、腎臓の病気など
当院で治療を行うのはお口の中に問題がある場合です。ほかの病気が疑われる場合は、医院での診療をご提案しますのでまずはお気軽にご相談ください。
口臭検査・カウンセリングの流れ
Step1:カウンセリング・口腔内診査
口臭のほかにもお口の中で気になっていることがありましたら、何でもお話しください。じっくりお話を伺ったあと、お口の中を診察して口臭の原因を調べます。虫歯や歯周病のチェックなども含みます。
Step2:測定器診断
口臭測定器で口臭の数値を検査します。前日の夜食や当日の朝食に、においの強い飲食物を摂取してしまうと数値に影響します。口臭検査の前はニンニクやネギなどの食事は控えてください。 | ![]() |
Step3:治療プランのご説明
検査の結果に基づいて口臭の原因をつきとめます。そして一人ひとりに合った治療プランを立て、わかりやすく丁寧にご説明します。
リスク・注意点
- 当院の口臭測定器は臭いの強さを数値化するもので、臭いの成分を分析したり特定したりするものではありません。
- 口臭の強さは、時間や口の中の状態、心理的ストレスなど、様々な要因で変化します。状況によっては正確な数値が測定できない場合があります
- 当院の口臭治療は、口の中の病気や細菌によって生じる場合に限られます。お口以外の病気が疑われる場合は、内科や耳鼻科などでの診療を提案しています
料金
口臭検査・カウンセリング | 5,500円(税込価格) |
※当院を初めて受診される方は別途初診料をいただきます。
口腔内検診(健診)
当院では虫歯や歯周病のチェックをはじめ、口臭検査、虫歯菌検査、歯周病菌検査、乾燥検査などの総合的な検査を行います。それぞれの結果を基に一人ひとりの状態に合わせたカウンセリングを行います。
虫歯菌検査
採取した唾液から虫歯菌の検査をします。15分間お待ちいただくだけで虫歯のリスクの診断が可能です。お口の状態に合わせた虫歯予防の方法をアドバイスします。
歯周病菌検査
唾液とリトマス試験紙で歯周病にかかっているかどうかを検査します。結果を基に効果的な歯周病の予防方法のアドバイスをいたします。
乾燥検査
唾液にはお口の自浄作用があります。唾液の分泌量が少ないとお口が乾燥してしまい、虫歯や歯周病などを引き起こしやすくなります。口腔乾燥測定器で乾燥度合を検査して乾燥対策のカウンセリングを行います。
定期総合診断
定期検診を受けていただいている方には、口臭検査、虫歯菌検査、歯周病検査、乾燥検査の4種類をセットにして前回の検査結果と比べながらお受けいただけます。
料金
4種検査(口臭、虫歯菌、歯周病菌、乾燥度検査) | 11,000円(税込価格) |