よくあるご質問
- Q1. 痛いのがキライです。痛くなく治療してもらえますか?
- A1. できるだけ痛くないよう、ていねいに治療しております。
麻酔も表面麻酔や電動麻酔を使用してなるべく痛みのないように行っております。
- Q2. 治療が苦手で、予防だけでも受けたいのですが…?
- A2. 痛みのない虫歯であれば、そのまま進行しないように予防に通っていただき経過をみていきます。これ以上虫歯を作らないようにしていきましょう。
- Q3. 親知らずは、抜いたほうが良いのですか?
- A3. 虫歯になっていて痛い、腫れをくり返してしまってどうしようもない…ということがなければ、虫歯にならないように、腫れないようにしながら、抜かないで様子をみていきます。無理して抜く必要はありません。
- Q4. 歯医者さんがコワイのですが…?
- A4. 少しずつ慣れていってもらいながら、無理をせずに治療を行っていきますので、ご安心ください。カウンセリングを通していろいろご相談させていただきます。
歯医者さんがコワイ…とおしゃっていた患者様も、今では毎月楽しみに予防で通ってくださっています!
- Q5. レントゲンはなぜ撮るのですか?
- A5. 虫歯や歯周病などの状態は、見た目だけではわかりません。歯の中にある神経や根の内部の状態、歯を支えている骨の状態などを確認するために撮影します。歯科では、どうしても見えない部分が多いため、とても重要な検査です。
- Q6. 治療が終わるまで何回位かかりますか?
- A6. 虫歯や歯周病の状態によって異なりますが、ひとつ言えることは、症状が進行するほどさまざまな治療が必要になり回数がかかります。歯がしみる、歯ぐきが腫れた…などの症状を感じたら、早めに治療し、あとは治療ではなく予防で楽しく通ってください。
- Q7. ずっと歯医者に行ってなくて、歯がボロボロで恥ずかしいのですが…
- A7. 気にせずご来院ください。放置しておくと、さらにひどくなり、手遅れになってしまうことも…。今よりひどくならないためにも早めにご来院ください。
- Q8. 口臭が気になるのですが…
- A8. 口臭の原因にはいろいろあります。
お口の中が汚れていたり、大きな虫歯があったり…、また自分で気にしすぎて悩んでいる方もいらっしゃいます。まずは口臭測定器による口臭検査を受けていただくとよいと思います。
- Q9. 口の中がネバネバします…
- A9. お口の汚れが原因だと思います。
徹底的に汚れを落とすPMTCを受けてみてください。スッキリすると思いますよ
- Q10. 冷たいもので歯がしみる
- A10. 歯がしみる場合、虫歯の可能性と知覚過敏の可能性があります。
治療方法が異なってきますので、一度ご来院ください。
- Q11. 歯ぎしりをしているのですが…
- A11. 歯ぎしりは、歯の摩耗・破折などの原因になったり、顎関節の痛みの原因になったりしますので、気になる方はお早めに受診してください。
マウスピースなどを作って寝る前につけていただく方法もあります。
- Q12. 一所懸命、歯を磨いているのに虫歯になってしまうのですが…
- A12. 歯を「磨いている」と「磨けている」のは違います。
毎日、歯磨きしていても、ご自身ではどうしても取りきれない汚れがあるため定期的にチェックし、歯医者さんで汚れを落としていきましょう。
定期的なPMTCで、今ある歯を97%持たせることができるという臨床報告も!!
診療時間
- 月、火、水
- 10:00~17:00
- 土
- 10:00~16:00
- 休診日
- 木・金・日・祝
048-648-3924
24時間WEB予約

